J. of Taroten

2017年の記事のまとめ (C5面: 近況, 2017.12.26)

はじめに

 過去の記事の改訂をしただけのものは除いて,今年の新記事を以下のようなリンク集(総説ともいう)にまとめてみました。(→ 2018)

水環境分野の研究の周辺

 新年早々,下痢(ノロウイルス) からはじまり,水道水へのふっ素添加阿賀野川でのピラジン系臭気再生水(雑用水)利用下水道展(東京)過疎地の水道サービス原子力分野の高速炉 などを話題にしました。薬剤耐性菌に関しては,抗生物質の処方抗生物質服用による腸内細菌群集変化 を書評のかたちでとりあげました。今年は,東海道を行き来することが例年に増して多く,静岡までの話題を 相模湾の広範囲赤潮/柿田川湧水/環境論客/ひ素のリスクの勘違い として記載しました。研究のための道具として,島津製作所製分析機器,そして道具の入手に関連して レノバサイエンス倒産 を記事にしました。環境化学物質関連の教科書進化論最前線 など書籍も紹介しました。論文の審査科研費の審査科研費採択課題 なども継続して取り扱っている話題です。また,東京都環境科学研究所で講演 しました。

交通関係

 今年は,交通分野では,箱根のバス会社問題八王子の路線バスのダイヤ の2記事でバスを話題にしてみました。「勝手に鉄道改良計画」は,シリーズ化を意図していたのですが,図の作成に手間がかかるため,中央線諏訪単線区間 と以前のページの更新版としての 篠ノ井線の白坂トンネル の2作品のみで執筆が中断しています。交通政策の分野から「クルマを捨ててこそ地方は甦る」の書評を掲載しました。昔は駅でよく見かけた 反転フラップ式列車案内標 も,最近では,見なくなりました。

旅行関係・雑用関係

 旅行関係では,岐阜グアム熊本・水俣伊豆大島ロゲイニング箱根ロゲイニング を記事化。教務部長関連話題 では,大学教務部課長相当者研修会教員評価/授業評価 について記述しました。セクハラ,パワハラも所管業務ですが,いま記述するのではなく,実例としての賞味期限が失効した頃にまとめて記事化したいと思います。その他の大学をとり巻く話題として,かなりバラバラな内容ですが,アメリカの大学大学における障害者・女性の雇用高等学校における理科教育八王子の大学 をとりあげてみました。また,このサイトの管理業務として,レスポンシブWebデザインアクセス解析 を記事にしています。国谷裕子 についても書評として掲載しました。

世相をあらわす桃太郎CM

 なんだか窮屈な時代という点で,今年の世相を表すひとつのCMを紹介して終わりにしましょう。童話「桃太郎」を題材とした ACジャパンの「苦情殺到,桃太郎」 というCMが,今年の桃太郎CMのなかでも,なかなかいいと思いました。川を流れる桃をおばあさんが拾ったとたん,「窃盗じゃないの」「子供が真似をしたらどうする」「謝罪会見マダー」「旦那は山で柴刈りしている人らしいよ」「背景から住所わかるかも」「・・・」とネット上に非難やうわさが浴びせられるという内容で,人を非難する前に,ちょっと,立ち止まってネット書き込みしてね,という趣旨のようです。この1年,桃太郎 同様,本サイトもおおらかな気持ちでお読みいただけましたでしょうか。