最近1000件で,どこが見られているのか・・。index.htmlの直前に見ていただいていたページを表示します。最新のページ以外に,技術士の部門問題 とか,拙著の案内ページ とか,古い記事でも継続的に閲覧いただいている記事があります。
レスポンシブデザインにして,モバイル端末からの可視性をよくしたつもりなのですが,それほど大きく,読者構造は変わっていないのかも知れません。IP番号でのアクセスについては,こちらで番号を所属に解釈できたものについては,(所属)として記し,もともと,**.**.ac.jpとアクセスがあったものについては,そのまま記しています。
解析結果には,ところどころに新顔さんがいらっしゃいます。会計検査院は何を見ているのか,ちょっと怖い。TWMU系はうちの奥さんか,その仲間。kitasato-u.ac.jpと北里大学は多分同じだと思いますが,接続元IP(仲介するプロキシサーバー?)が異なると,システム上,別カウントになるようです。環境省も環境省2箇所と国立環境研究所1箇所の計3箇所に分散しています。
件数 | ホスト名 | グラフ |
---|---|---|
93 | 身内(XX大学) | ![]() |
61 | 身内(NEEC-NET八王子) | ![]() |
47 | *.ocn.ne.jp | ![]() |
46 | *.google.com | ![]() |
36 | *.ucom.ne.jp | ![]() |
32 | *.em-net.ne.jp | ![]() |
28 | *.kitasato-u.ac.jp | ![]() |
24 | TWMU系ac.jp | ![]() |
24 | *.plala.or.jp | ![]() |
22 | (埼玉大学) | ![]() |
22 | 158.210.40.** | ![]() |
20 | *.search.msn.com | ![]() |
20 | *.spmode.ne.jp | ![]() |
18 | *.vectant.ne.jp | ![]() |
17 | (大阪府立大学) | ![]() |
17 | *.pref.iwate.jp | ![]() |
16 | *.Level3.net | ![]() |
15 | (九州大学) | ![]() |
13 | *.au-net.ne.jp | ![]() |
13 | *.ibs.or.jp | ![]() |
13 | *.tohoku.ac.jp | ![]() |
13 | *.96.in-addr.arpa | ![]() |
13 | *.dion.ne.jp | ![]() |
12 | *.so-net.ne.jp | ![]() |
11 | (日本大学) | ![]() |
11 | 103.246.38.** | ![]() |
10 | *.hokudai.ac.jp | ![]() |
10 | *.eaccess.ne.jp | ![]() |
10 | *.home.ne.jp | ![]() |
9 | *.mesh.ad.jp | ![]() |
9 | *.kyoto-u.ac.jp | ![]() |
9 | (東京大学) | ![]() |
9 | *.bbtec.net | ![]() |
8 | *.access-internet.ne.jp | ![]() |
8 | (東京都) | ![]() |
8 | 158.210.152.** | ![]() |
7 | (環境省) | ![]() |
7 | (鹿児島大学) | ![]() |
7 | 202.221.186.* | ![]() |
7 | *.eonet.ne.jp | ![]() |
6 | *.panda-world.ne.jp | ![]() |
5 | (石川県) | ![]() |
5 | *.amagasaki.hyogo.jp | ![]() |
5 | *.denken.or.jp | ![]() |
5 | 103.246.39.* | ![]() |
5 | *.kyushu-u.ac.jp | ![]() |
5 | (国立環境研究所) | ![]() |
5 | *.cims.jp | ![]() |
5 | *.fenics.or.jp | ![]() |
5 | *.openmobile.ne.jp | ![]() |
4 | *.ap.nuro.jp | ![]() |
4 | (弘前大学) | ![]() |
4 | (土木研究所) | ![]() |
3 | (国立保健医療科学院) | ![]() |
3 | *.sannet.ne.jp | ![]() |
3 | *.city.niigata.jp | ![]() |
3 | 202.143.15.** | ![]() |
3 | (北海道立総合研究機構) | ![]() |
3 | (北里大学) | ![]() |
3 | *.rev.vmobile.jp | ![]() |
3 | *.asahi-net.or.jp | ![]() |
3 | (東京都立大学,南大沢キャ) | ![]() |
3 | *.flsmca.sbcglobal.net | ![]() |
2 | *.cnc.jp | ![]() |
2 | *.catv02.itscom.jp | ![]() |
2 | (埼玉県環境科学国際セ) | ![]() |
2 | *.zaq.ne.jp | ![]() |
2 | (会計検査院) | ![]() |
2 | 240d:1a:6:a000:**:**:**:** | ![]() |
2 | *.kanazawa-u.ac.jp | ![]() |
2 | *.messagelabs.net | ![]() |
2 | (日本電子) | ![]() |
2 | (環境省) | ![]() |
2 | (東レ) | ![]() |
2 | 116.0.232.** | ![]() |
2 | *.pu-hiroshima.ac.jp | ![]() |
2 | (岐阜大学) | ![]() |
2 | *.client.chiba-u.jp | ![]() |
2 | *.shimadzu.co.jp | ![]() |
2 | 240d:1a:6:a000:e407:**:**:** | ![]() |
2 | *.bit-drive.ne.jp | ![]() |
2 | *.titech.ac.jp | ![]() |
これらが,日本を代表するleading universities,いや,reading universities, reading companies, reading institutesとなります。
仕事前の8時台に見るか,お昼休み12時台に見ていただいている方が多いようで,公務員関係,事務職員関係などの方がこれに該当しそうです。たろてんも裁量労働制の説明を受けたのだが,その実態は理解していません。勤務時間は職務専念義務があるのかどうかもわからないが,そもそも勤務時間もわからない。さらに,大学教員の場合,どこまでが職務なのかも線引きが難しそうです。なお,環境関連の研究や事務に携わっている方は,J. of Taroten を就業時間内に見て,自己の研さんに利用してよいと,ほとんどの国公私立の教育機関,研究機関から本サイトは認定を受けました。ありがとうございます。安心してご覧ください。認定の詳細については,ご自身のご所属へご確認ください。
18![]() |
12![]() |
5![]() |
4![]() |
3![]() |
12![]() |
24![]() |
45![]() |
101![]() |
82![]() |
46![]() |
57![]() |
102![]() |
57![]() |
60![]() |
49![]() |
47![]() |
51![]() |
42![]() |
39![]() |
30![]() |
34![]() |
43![]() |
37![]() | |
時間帯: | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.