J. of Taroten

水環境学会(熊本)参加と水俣訪問 (C1面:旅行・出張, 2017.3.15-17)

水環境学会での我々からの発表は2件

 2017年3月15日〜17日まで熊本にて開催された水環境学会に参加してきました。 当方のグループの発表は,MBRの処理水に含まれる裸のDNA量が既存の重力分離の処理水よりも1/10以下になると期待できるというものと,抗生物質レボフロキサシン耐性の硝化菌の単離(厳密に単離されたかというと少し違うが)に成功したというものの2件である。処理水にDNAが入っていて何が問題なのですか,という質問も受けたが,それに対する答えは,「では,全く問題ないですかねえ」というお答えになる。

16S rRNAのアンプリコン分析

 数年前から,生物処理の研究というと,さして必要もないシーンで,16S rRNAのアンプリコン分析が普通になった。それで得られる情報と処理性能との関係は「それ本当?」という感じの研究が多いが,1検体あたり2万円を切るような価格で,微生物の群集解析の基本情報が取得できるのであるから,調べておいて損はないということなのでしょう。当方らが発表したレボフロキサシン耐性硝化菌についても,本当に共生系かどうか知りたければ,16S rRNAのアンプリコン分析してしまえばよいようです。本来の次世代シーケンサーの使い方ではないけど,価格がここまで安くなってくれば,大したコストではないと言われれば確かにそうです。

懇親会でpseudo「水の天使」と話す

 「水の天使」といえば,下水道協会誌でずーっと続いている企画で,昭和を生きるオジサン好みの若くてぴちぴちした女性だと思っていたのですが,ずいぶん印象が違いました。それとも,ニセ天使(AKBと対談はこちら)だったのでしょうか。

水俣訪問

 この分野の研究者で水質汚濁の原点ともいえる水俣病の地を訪れることは,ちょっと,義務のようにも感じて,2017.3.16に水俣へ行ってきました。熊本から往路は新幹線,復路は在来線(肥薩おれんじ鉄道)で帰ってきました。新水俣で降りて,自転車を借りようと思ったのですが,新水俣には待機自転車はなく,自転車を借りるカードの発行だけしてもらって,水俣駅まで40分くらいかけてたらたら歩いていき,環境省のお金で改築された水俣駅で環境省の補助を受けた自転車を借りました。

立派な展示施設とその対極の・・

 百間排水口の先は,膨大な水銀汚染汚泥を浚渫して埋め立て公園にされた場所になります。その横には,立派なつくりの水俣市立水俣病資料館と国立水俣病情報センター。そこから,アップダウンの多い坂道をまわりこみ,水俣病の公式確認の地,小さなリアス式海岸の港町,坪段へ。当時の坪段の8戸41人のうち,25人が水俣病,7人が水俣病の疑いとされた。さらに,旧鹿児島本線の線路を跨線橋で越えて,相思社という民間が運営する水俣病歴史公証館へ行きました。もともとは,水俣病の人たちが共同で農作業をして作物を支援者に買ってもらうなどの活動をしていたようです。チッソを徹底的に追及する施設かというと,そういうわけでもなく,中立な問題の取り扱いがされているように感じました。

支援者,いじめ加害者,隠蔽者,自殺者,・・

 水俣病歴史公証館には,たろてんのほかには見学者はおらず,この施設の職員の女性の方がていねいに対応してくれました。この職員の両親は,水俣病患者の支援のために,水俣へ移住してきた熱い人のようでした。水俣病患者への同情は誰しもが思うところですが,むしろ,水俣病患者を支援した人 だったり,会社を守ろうと患者団体をいじめた水俣市民だったり,御用学者として水銀説を否定した人 だったり,水俣病問題で自殺した厚生省の課長 だったりの人生にも興味が持たれます。歴史公証館のこの職員の両親が幸せだといいなと感じました。

社会の階層構造が問題を大きくした

  リアス式海岸の小さな入江に住む漁民は,もともと天草あたりから「移民」してきたよそ者で,水俣市街地に住む人々からは一段下の人間だとみられていたようである。こうした社会の階層構造が,1956年の公式確認から1968年のチッソの排水停止までの12年もの長期の水俣病放置を生んだのだろう。また,もしも,いま水俣病と同じ程度の汚染があったとしても,食料品の広域流通が普通となった現代では,水俣病のようなことは,生じないだろうともいわれる。地産地消の生活をして汚染魚ばかりを食べていた貧しい漁民に被害が出た。理科の問題も重要だが,社会の問題も大きい。

本ウェブサイトの原著論文編 でも水俣病関係の投稿を掲載していますが,社会としての解決と理科としての解決は別にある可能性もあり,どう評価すべきかわかりません。

水俣駅の駅前が,旧チッソ(現JNC)の正門前。かつて,座り込みや抗議活動が行われた面影はもうありません。

かつて,有機水銀が不知火海にそそぎこんだ百間排水口にて,借りた自転車と撮った。

水銀汚泥を浚渫して百阡r水口先を埋め立てた公園。

汚泥を埋めた公園のそばの高台に立派なつくりの水俣市立水俣病資料館と国立水俣病情報センターがある。

相思社という民間が運営する水俣病歴史公証館。先ほどの国や水俣市立の水俣病関連施設の立派さが嘘くさく見えてしまう。

肥薩おれんじ鉄道は旧鹿児島本線の施設を使っているため,分岐角の小さい高速で通過できるポイントが設置されている。