J. of Taroten

書評:藤井 聡,木村盛世 (2021)「ゼロコロナという病」産経新聞出版,968円 (C6面:書評,2021.10.26)

前職の大学で同僚だった藤井さん

 たろてんとこの人とは,必ずしも同じ主義主張ではないが,見過ごされている視点に切り込んでいることから,藤井 聡さんの著書をこのサイトでこれまで何冊か紹介してきました(「令和日本・再生計画」(2019.7.20), 「クルマを捨ててこそ地方は甦る」(2017.10.20), 「公共事業が日本を救う」「コンプライアンスが日本を潰す」(2010.11.17))。今回の「ゼロコロナという病」の内容を概観すると,「わが国での新型コロナウイルスの感染症は,欧米と比較してまったく大問題ではなかったのに,専門家と称する詐欺師のような人たちが煽り,マスコミが煽ったせいで,合理的な社会運営を大きく阻害した」という中身となっています。対談を本にしたものなので,少々,軽率な記述もみられます。

名指しされた詐欺師たち

 本書で社会を混乱に陥れた詐欺師と認定されているのは,8割おじさん(西浦 博),政府の分科会会長(尾身 茂),「羽鳥慎一モーニングショー」に連日出演(岡田 晴恵),政治家パーティーに出席していた日本医師会長(中川 俊男)などの方々です。さらに,岩田健太郎さんも「ダイヤモンド・プリンセス号 に勝手に侵入し世界に恥をさらし,その後も不安をあおり続けた人」と酷評されています。たろてんは,「岩田健太郎さんは,なかなかいい働きをしている」と思っていて,本サイトでも「極論で語る感染症内科」(2017.12.15), J-IDEO (2020.4.15)などの記事で,新型コロナウイルス感染症が問題になる以前から紹介してきました。なので,岩田健太郎さん を「煽り」に括ってよいかには少々疑問があります。

政治とは大多数の人の幸福を実現すること,とドライに考えられるか

 日本における新型コロナウイルス感染症を本書では「さざ波」であったと評価し,欧米に比べて感染が広がらなかった理由は,本書でもわからないと言います(ファクターX論)。さらに本書第6章の「死を受け入れられない日本人」は,本質をついた議論だと思います。わが国の状況で言えば,年間130万人余りの死者のうち,新型コロナウイルスによる死者は昨年は3500人,今年もおそらく国民の98%以上は,新型コロナウイルス以外の理由で死亡します。この章の議論をかいつまむと,新型コロナウイルスの問題を大きいとみるか,小さいとみるかは,命の価値を統計的にとらえて,他の価値と相対化できる問題ととらえるかどうかにかかっています。「大多数の人に幸福を与えることが政治の責務」という考えで納得できるドライな人は,新型コロナウイルスへの過剰対応を咎める本書の主張に共感できるだろう。