J. of Taroten

オープンアクセス雑誌からの論文の出版とh-index (C3面:研究者の生態, 初稿2019.6.21,訂補2019.7.29)

Googleによるh-indexをみると,日本語で論文を書く意味がほとんどないことに気づく(訂補2019.7.29)

 Googleなどの巨大情報産業が個人データを勝手に収集して利用することが問題となっているが,研究者の書く論文の価値も彼らが勝手に集計しているという。たろてんの場合がこれ。どういう範囲の論文が集計されているのか,どうやって引用を数えたのか,などわからないことだらけだが,浦瀬さんは珍しい姓名なので,名寄せ(T. Urase, Taro Urase, Urase Taro, 浦瀬太郎を同一と認識させること)や同姓同イニシャルの人の排除には問題を生じない。引用回数順にみると,和文論文の被引用回数は極めて少なく最初の20件に全く登場しない。2ページ目に初めて和文論文が登場するが,とにかく 日本語で論文を書く意味がほとんどない ことに気づく。

Applied Sciencesという雑誌に論文をひとつ発表した

 Applied Sciencesスイス に本部を置くMDPIという団体が発行するオープンアクセス英文誌。そこの最新号(Vol. 9, No.12, 2019)に「Pahaerdin Nazhakaiti, Hirofumi Tsutsui and Taro Urase (2019) Aerobic and Anaerobic Biological Degradation of Pharmaceutically Active Compounds in Rice Paddy Soils, Applied Sciences. 9(12), 2505.」と題して,ひとつ論文を発表しました。Emerging Organic Contaminants in Wastewater特集号に寄稿する場合に,一定の条件の下,APC(Article Processing Charge, 掲載料)を割引してくれるということで投稿しました。結局,APC 1,500 CHF (150,000円相当)を全額無料にしてもらいました。

査読者はAPCを割り引いてもらえる

 たろてんが,APCを帳消しにしてもらった経緯は,ちょっと別なのですが,この雑誌では,査読をすると,APCを割引してくれます。これまでの雑誌編集スタイルでは,査読はボランティアであったのですが,そこへタダ乗りする人も多く,査読者にもその手間に応じた報酬を与えるのは一概に否定されないと思います。ただ,お金目当てで,適当な査読コメントを書く人もいて,たろてんの今回の投稿論文にも,不適切,あるいは,不十分な査読意見が含まれていました。査読者の数を集めれば,質の悪い査読者が混じっていても何とかなるというビジネススタイルのようです。別件ですが,Elsevier社発行のScience of the Total Environment誌で,8名もの査読者がついている事例に最近遭遇しました。「丁寧な査読をしたかった」のか「何名かが返事をしてくれればよい」と思ったのか,商業誌でも,10名以上の査読依頼をしているケースがありそうです。

内容は,下水汚泥で作った肥料に含まれる薬理活性物質が水田中で分解するかというものです

 今回の論文の内容は,Emerging Organic Contaminantsの特集に合うものということで,大学院の学生がとりくんでいた水田中での医薬品の分解に関するものにしました。結論として,畑地と違って,水田の嫌気的雰囲気では,医薬品分解は期待できないので,分解させようとするなら,鋤込みによる酸素供給や休耕期の乾田化が必要という内容です。水田の土壌の質に関して勉強ができたのは,たろてんの雑学リッチな生活にはよかったと思います。

オープンアクセス誌は「速い,まずい,高い」なのか

 APC(掲載料)に依存するオープンアクセス誌では,掲載すればするほど出版社がもうかるので,学会が会費で発行する学会誌購読料で成り立つ商業誌 に比べて,査読が手ぬるく,悪質の論文が掲載されやすいことが危惧されている。今回の Applied Sciences 誌の場合,Impact Factor = 2.217と表示しており,この値は,本物のインパクトファクター を表示しているようなので,まずまずの質を有した雑誌なのではないか,と現時点では判断しています。今回のたろてんの原稿の場合,原稿提出から査読者とのやり取り,掲載決定まで約2か月で,一般的な科学誌よりやや短い程度でした。決定的に速いのが,掲載決定から掲載(Web上)までの時間。英語表現チェック,スタイルチェック,各種登録に要する期間すべてを合わせて約1週間しかかかりませんでした。掲載待ちに数ヵ月〜半年かかる雑誌も多い中,このスピードが料金(今回は免除してもらったけど)に見合ったサービスということなのだろう。MDPIとのその後。