J. of Taroten

京都歴史探訪シティロゲイニングに参加しました (C5面:近況,2019.2.10)

平地を走る系の街ロゲイニング

 オリエンテーリングは,やや特殊な地図読みが要求され,1時間ちょっとのレースで勝負がついてしまうが,もう少し,一般的な地図読みで長く走るのが ロゲイニング。京都の町中で開催されたロゲイニング大会に参加してきました。ロゲイニングでは,チェックポイントを回る順やどのチェックポイントへ行くかは競技者に任されるため,そのチェックポイントに割り振られた点数とその空間配置から,自分の走力と相談して,コースを決める。バスや電車を使ってよい大会もあるが,今回参加した部門はバスを使わない 走力のみの部門 としました。

京都大学スタート/ゴールで,5時間で30kmほど走った

 銀閣寺裏の大文字山にもチェックポイントが設定されていたが(本サイト地図では未記載),平地主体のロゲイニング大会で山地に入ると大幅に速度低下が見込まれ,結果的に損をすることが多いので,今回は大文字山はパス。5時間の制限時間で,地図の赤線のコース取りで,京都大学→北白川→京都御所内→鞍馬口駅付近へ北上→西陣から京都駅へ南下(東西本願寺)→五条坂→四条河原町交差点付近の繁華街→京都大学と赤丸のポイントを経由して約30km走り,男女混合23チーム中8位でした。まあ,定位置。五条坂付近から四条河原町にかけては,和服を着てみたりしている外国人観光客が多く,街がにぎわっていました。また,英語併記の観光案内 やレストランメニューも目立ちました。日本人は日本の観光地にさえ行かなくなっている内向き思考ですが,代わりに外国人が観光産業を救ってくれているようです。


©国土地理院(ただし赤表記部を除く)
(300×400ピクセルを超えてはいるが,Webサイト全体で5枚までにあたるとして,申請をせずに利用)

→ 2023年の京都ロゲイニング大会, 2024年の京都ロゲイニング大会