J. of Taroten

市民運動が下水汚泥の有効利用を陰謀だという問題(C2面:環境衛生工学,2023.12.11)

新自由主義の行きすぎを是正する必要はあります

 左派系市民運動が嫌い(合理的根拠がない)という理系人は多いのだが,多国籍企業が税金をごまかしながら,社会の富を局在化させる構造に疑問を感じて,巨大IT企業に対抗する市民運動をしたいという人がいるなら,それは良いことのように思います。水道事業の民営化には,いいこともあるが,デメリットもあり,水道の再公営化 を唱える左派系市民運動の主張にはそれなりの根拠があるとたろてんはみています。

政府の政策として大多数の幸福を選択するのは当然だがそれに反対するのも健全

 たろてんは,いわゆる 環境リスク論には,全面賛成ではなく,化学物質でも放射線でもリスクを受ける人と便益を受ける人が完全には重なっていないので,化学物質(たとえば,PFAS)や 放射線 の小さなリスクをとがめる市民運動に対しても,政府の政策として採用するかは別として,そういった主張に耳を傾ける必要があると思っています。

下水汚泥の農業利用は市民運動家にとって自明の愚策らしい

 ただ,「下水汚泥の農業利用に反対」と市民運動が言うとき,その理由が,「 下水汚泥には,マクロプラスチックが含まれていて,将来,農地がプラスチックだらけになるのがイヤ」というのなら,わからなくもないのだが,「下水汚泥を農地に入れる陰謀のために低カドミウム米の栽培を強要している」といわれると,「こういう主張をしている人たちはなんて陰謀が好きなのだろう」と思ってしまいます。「低カドミウム<あきたこまち>改良品種が放射線育種だからイヤ」という放射線嫌いが反対理由のようですが,同時に下水汚泥の農業利用への嫌悪感も相当に市民運動に浸透しているようです。

注) 東北地方,北陸地方では,イタイイタイ病のような鉱山の影響によって,あるいは,自然状態で,土壌中のカドミウム含有量が高い農地が相当広範囲に広がっていることが昔から指摘されている。

市民運動の関心が個人の健康に集中され過ぎている

 下水道側はこうした市民運動の主張をバカげたこと程度に思ってしまうのですが,下水汚泥を農家(生産者)から見ると,数ある肥料オプションのうちの一つにすぎないことを理解しておく必要があります。いま円安やウクライナの戦争といった要因によって輸入肥料の価格が高騰しており,下水汚泥の農業利用には追い風状態ですが,たろてんの考えでは,経済的な事情で下水汚泥の農業利用「量」が影響されるのは仕方がないので,風が吹いても吹かなくても,下水汚泥の農業利用を着実に研究し,実践例を積み重ねておくことが長期的な資源確保の点で必要だと思います。個人の健康だけではなく,長期の社会の持続性にも関心を持つ成熟した市民運動を期待したいです。