たろてん解析では,駅で売れる雑誌の中ではAERAはSPAより読者の所得階層が高く,週刊ダイヤモンドなどよりは低い階層に読まれていることが知られている。国土交通省方面から「AERAに田中宏明先生が登場している」という話が流れていたので,さきほど買って確認しました。発売中のAERA 2018.1.29号で,耐性菌の話題がトップ記事で掲載され,しかも,環境中の薬剤耐性菌 に焦点を当てた構成です。こんなところでも,AKB を使ってしまうようです。
取材先は,下水道の水質リスクで第一人者の京都大学の田中宏明さん(本ウェブサイトでは,タミフル耐性ウイルス で紹介しました),および,耐性菌番組でたろてんも共演したことのある 中央大学の西川可穂子さん です。西川先生が「環境中からあまねく薬剤耐性菌が検出されること」を紹介し,田中先生が「下水道が耐性菌のホットスポットという見方がある反面,下水処理で薬剤自体も耐性菌も大幅に量的には減少している。お台場オリンピック問題の懸念を含めて 合流式下水道の問題 があり,また,環境中での耐性の伝達の問題は未解明」というような構成で,バランスのとれた記事の組み立てです。
AERAの当該号では,環境中の耐性菌の話題にひき続き,腸内細菌群集とさまざまな病気との関連 の話題になってしまい,AERAの編集は,J. of Tarotenの読者なのではないか,という展開です。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.