J. of Taroten

駅の雑誌の読者層と原子力発電 (C2面:環境衛生工学, 2011.7.11)

各雑誌の読者層

 東京ビッグサイトで2011年6月29日〜7月1日に開催の国際バイオEXPOに研究室から出展しました。ふと,駅の売店のサラリーマン対象の雑誌に目を配ると,それぞれ読者層が決まっていることに気づいた。週刊東洋経済,週刊ダイヤモンドなどの種類の雑誌の対象は高所得者層である。次がキャリアウーマンなどがターゲットの AERA,仕事でミスばかりしている下層のさえない人をターゲットにしているのがSPAである。まあ,ほかに○○実話や写真週刊誌といったエロ系,週刊文春や週刊新潮といった通常の週刊誌も駅の売店では重要な構成要素であるが,これらのエロ系あるいは一般雑誌は,特定の政治信条につながりにくいため,ここでは考察の対象外とする。

AERAの編集姿勢に違和感あり(2011年7月時点)

 「こどもを放射能から守りたいが,共働きの自分は,保育園に子供を預けなければならず,保育園では関東産の野菜が使われていて苦悩する」という人に心から同情し,原子力発電を止めるのがAERAの編集方針のようだ。AERAの 原子力関係の記事 の中でも,原子力村の掟にきりこんだり,食品や水道水の基準が諸外国に比較して甘い,というような記事は,事実の報道として価値があるが,放射線被ばくを恐れて関東から(福島からではない)逃げ出す人を正常な人扱いで記事にする編集方針はバランス感覚に欠けているだろう。AERAの読者層が「自分はなるべく安全圏に身を置きながら,汚染食品をなるべく貧乏な人(AERA読者には「意識の低い人」と考えられている)に食べてもらいたい」という集団だとするなら,AERAの読者層は社会にとって有害な人の集まりである。

AERA読者層は原子力発電をやめても影響が少ない

 AERAの読者層は,自分の家に太陽光発電を設置して満足できる生活観と経済力を持った層であり,一方,SPAの読者層は,その太陽光発電の買い取り義務を電力会社が負うことによって,電気料金が値上がりし,その値上がり分を負担だけさせられる層となる。AERAの読者層は向上心があるので,自然エネルギーへの転換もやる気があればできるはずという思いがある。一方,週刊東洋経済,週刊ダイヤモンドなどの読者層は,日本経済の今後と国際競争力に興味があるから,原子力に反対するとしても,その理由は放射能というよりは,原子力発電が,事故処理や放射性廃棄物処理を含めた場合に,本当に他の発電方法と競争力があるのか,という関心だろう。

雑誌ごとの読者層と菅首相の立場

 SPAと週刊東洋経済,週刊ダイヤモンドなどの読者層には,経済的弱者,強者の差はあるのに,どちらも自民党支持者が多いという共通点があり,その中間のAERA読者層に民主党支持が多いようなので,菅首相が そのあたりを意識して,自然エネルギーへの転換を強調しているのなら,それはそれで,支持層に対する責任は果たしている。