J. of Taroten

Best selection / においへのこだわり (C5面:近況, 2012.10.31)

谷山浩子コンサートで思い出して追記(2012.12.3追記)

 本HPの 別稿,谷山浩子コンサート で思い出したが,谷山浩子の歌で代表的なにおい作品といえば,カントリーガール。「きみのほほ笑みは,草原のにおいがする」というもので,谷山浩子の歌の中では,もっとも,知られているものだと思うが,たろてん的には,「?」という感じがある。よくない理由のひとつ目は説明をし過ぎている点で,これについては,別稿 で論じました。もう一点は,カントリーガールを「田舎育ちの娘」というような意味で歌詞では用いているのだと思うのだが,たろてんの英語の感覚では,カントリーガールにそのような意味はないように思われることである。まあ,たろてんの英語の語感はあてにならないので,もしかしたら,問題ないのかもしれないですが。

イタリア出張時の焼き立てパンの香りが代表作

 本HPでにおい(香り,臭い,匂い)を扱ったもので,たろてんが一番好きな記事は,イタリア出張時に出会ったフィンランド女性サリーへの想いを焼き立てパンとコーヒーの香りとして紹介した記事です。嗅覚というのは,人にとって視覚や聴覚などを獲得するよりも,もっともっと前に獲得した原始的な感覚だと考えられます。あわい甘い記憶はそのときの香りと一緒に脳に刻まれるのです。

・イタリアへ行って来ました(2004.11.13-20)の第4段落

においを表題にした記事は意外に少なく

 記事名としてにおいを含むものとしては,以前「冬のにおい」を話題にした記事があり,これは,SMAPの「夜空ノムコウ」の歌詞からのパクリです。春のにおい,夏のにおい,秋のにおいというのが,比較的具体的なものと結びつき易いのに比較すると,「冬のにおい」という表現は,ものよりも,感情,それも,「さみしさ」のような感情に結びつきやすい表現だと思います。ただ,ウェブページスリム化の一環で,このページは削除されました。

・朝のまち,冬のにおい(2007.12.12)

下水処理水のにおいの正体は

 下水処理水のにおいというのは,硫化水素とかジメチルスルフィドのような硫黄系の 下水そのものの臭気 とは少し違います( → こちらでその初歩を論じた)。むしろ,下水処理水の臭気はカビ臭に近いものです。カビ臭だったら,ジオスミンや2-MIBか,と思われる読者もいらっしゃるだろうし,生物処理においても,特定の条件ではジオスミンが大量生成するようです(たろてん調べ。もう少し証拠がそろったら,論文にします)。ただ,ジオスミン以外にもう少し系統の違うカビ臭物質があるようなのです。生成のメカニズムに不明な点があるので,現時点では何に着目しているのかは秘密にしておきましょう。