J. of Taroten

草津温泉研究室合宿と八高線の旅 (C1面:旅行・出張,2020.1.22-23)

人間力育成にはなると思う

 「いまどき職場旅行なんて」の延長にありそうな 研究室旅行。「もともと面倒」「事故があった場合に教員の責任が追及されても困る」と控える向きもありそうだが,卒業研究発表時期に発表練習と称して,今年も実施することになりました。企画の経緯から大学院生が外れてしまうことになりましたが,4年生9名全員と3年生の早期卒業予定の才媛1名にたろてんを加えて,合計11名の参加で実施しました。強制したわけでもないのに「全員が参加」という脱落者を出さないところがたろてんの人間力と感じます。学生の人間力を高める場でもあります。

定番,草津温泉

 研究室合宿企画の行先はときどきのしがらみで揺れ動くのだが,草津温泉を行先とすることが,東工大時代に1回,現職でも過去に1回あり,今回で(研究室合宿として)3回目です。草津温泉に関連の深い本学事務職員を通して予約すれば安くなるとの説があったが,結局,学生が適当に安宿を見つけてきました(前回は,高級旅館の「大特価,わけありの部屋」だったが,今回は,わけはないらしい)。たろてんは夕方からの発表練習のみつきあって,ほかは学生の自由に委ね,半数がスキー,半数が観光・温泉,という感じだったようです。草津温泉の河川pH中和施設と八ッ場ダムとは水質管理上,一体の施設 らしいのだが,この計画もいろいろ言われながらも完成に近づいているようです。

学生の車には乗らず,気ままな旅

 行きは高崎線(在来)-吾妻線経由,帰りは軽井沢から長野新幹線-高崎-八高線経由で 八高線を完乗して 八王子へ帰ってきました。首都圏のLED表示で「八高線は台風の影響でいまもダイヤ通り運転できない」などと表示されますが,35 km/h制限が数百メートルあるだけで,過剰情報提供状態です。八高線内は,行き違い施設を大幅に撤去し,施設のスリム化がはかられています。どこかが不通になったときに貨物が八高線を迂回運転することはぜったいにないのでしょう。


ホテルロビーで記念撮影

八ッ場ダムの湛水面と川原湯温泉駅付近の旧線路敷



八ッ場ダム本体

ダム工事関連の道路の付け替えも進んでいる。下部の橋梁は,長野原草津口-群馬大津 間の災害運休中の線路。



川原湯温泉-岩島駅間の旧道および旧線路敷

長野原草津口駅手前の旧線路敷



湯畑からすぐのところの河川中和施設

石灰石の粉末水を添加し,そこで一気に白濁します



草津温泉バスターミナルで発券した軽井沢から長野新幹線-八高線経由の八王子行きの切符

北藤岡駅で高崎線と別れる



神流川鉄橋。35 km/hの臨時徐行指示標

丹荘駅。行き違い施設が撤去され左側の線路とホームは使用されていません。



竹沢駅。ここも行き違い施設が撤去されました。跨線橋の撤去も完了。

越生駅。ここも棒線化。
旧島式ホームの東武線側だけを使い,駅本屋と跨線橋を使わず出入りできる。