J. of Taroten

環境工学研究フォーラム,岡山 (C1面:旅行・出張,2019.12.2)

環境工学研究フォーラム,岡山

 岡山へ行ってきました。先日の水環境シンポジウムに続いて,出張扱いにしないことにして,自費で自由旅としました。環境工学研究フォーラム自体は,2019年12月2日から4日だったのですが,いろいろ授業の都合とかがあり,自分の発表と総括討議者の指名を受けていた12月2日だけ学会に参加して,すぐに,東京にとんぼ返りしました。後ろがちょっと忙しい日程となりましたが,手前に伸ばして,土曜(11月30日)から行ってきました(そういうのができるのが,出張にしない理由)。本当は,岡山から船ですぐの 廃棄物問題 で有名な豊島を見てこようと思っていたのですが,これまた,用務立て込みのため中止になりました。また,いつか行けるといいです。

発表,そして,総括討議

 午前中の発表も総括討議も下水処理水のリスクのような話題だったので,ずっと,田中 宏明 先生の顔を見ながらの岡山という感じでした。いつも,おもうけど,環境フォーラムのフルペーパー査読部門の運営の仕方がちょっと聴講者にとってたいくつだと思います。論文1報について発表30分,さらにそれに加えて総括討議がつく,というスタイルは,じっくり討論するにはいいのかも知れないけど,聴く方にとっては,ちょっと,どうかな,という感じがあります。ときどき,討論する価値もないような論文(発表)にも出くわすので,なおさら,そういう感じがしてしまいます。学位を出すのに和文でいいからあと一報の論文が欲しいとか,卒論のまとめ,修士研究の中間報告として和文論文を発表し,しかもそれを口頭でも紹介したい,というニーズはあるのでしょうが,そういう利用が多いのであれば,1件20分くらいの発表時間で十分なのでは・・。

茶屋町から倉敷へ

 日曜日は,豊島の代わりに倉敷に行ってきました。しかも,茶屋町からバスで行きました。倉敷にはクラボウという会社の跡地を観光施設化した一角があり,さらにその一角の倉紡記念館を訪問しました。昭和の時代に繊維産業が非常に大きい産業だったこと,労働衛生問題への尽力などの展示がよかったです。労働者のための病院を設置するにあたり,「これは営利事業ではないが慈善事業でもない」という経営者の訓示も,ちょっとよかったです。


倉敷のクラボウ工場跡地の門

京都駅のTWILIGHT EXPRESS 瑞風

すべての扉に係員がつく

 京都駅にTWILIGHT EXPRESS 瑞風がいました。すべての扉にはりついた係員が深々とお辞儀をする中を,普段,金沢行きの雷鳥などが発着する0番線から西向きに発車する珍しい進路構成でした。ホームの行先案内表示 も「山陽線経由下関行き」という変わり種。普段,京都駅を使っている人からみると,「え,それどういうこと」という感じはあります。すっかり 寝台列車 は日本から絶滅してしまったのですが,こういう形の復活も文化の継承という点では価値がありそうです。