J. of Taroten

妄想:立川-八王子駅間改良計画(C8面:鉄道趣味,2018.6.1初稿,2022.1.17訂補)

渋谷から中野まで歩いても大したことがない

 先日,5月26日(土)にうちの奥さんと渋谷で13:15に待ち合わせをし,後述するダイヤ乱れとは関係がないのだが,そのあと,中野まで歩くことになりました。途中でイタリア料理店に寄り道をして,合計8 kmほど歩きました。サラダ,肉料理,パスタをそれぞれ1人前づつしか頼まない,腹八分目作戦だったのだが,飲み物を含めて6000円くらいでちょっとコストパフォーマンスは悪かったです。

この日の中央線は大幅ダイヤ乱れだった

 この日は,8:40頃から12:30頃にかけて中央線が信号トラブルで国分寺駅の上り線が使えなくなりました。そのため,武蔵小金井-高尾間の上り線(のちに国立-武蔵小金井間の上下線)で運転できない状態となり,たろてんは13:15の待ち合わせに間に合わせるために分倍河原・明大前(京王線)経由へ迂回しました。列車が運転できない直接の原因(今回は信号トラブル)がときどき生じるのは仕方ないと考えていますが,運転整理の仕方に改善が必要であることをこれまで何度も指摘してきました。今回の場合,武蔵小金井駅や国分寺駅での東側への折り返し運転を実施し,東京方の輸送がある程度確保されていたようで,そこは,評価しています。しかし,今回は,高尾以西からの列車の西側への折り返し がひどい状態となりました。

普通列車は高尾で西側へ折り返し時刻通り運転してほしい

 小淵沢や甲府からの普通列車は高尾で西側へ折り返すので,車両や乗務員のやりくり問題は生じず,運転できそうなものだが,今回の2018年5月26日(土)のケースでは,甲府以東のほとんどの上り列車が長時間運転できない異常事態となりました。国分寺のトラブルで甲府まで運転できないとは,驚きかつ異常である。異常であることを断じたうえで,多少なりとも,運転整理員の気持ちに同情するとすれば,異常時の 上りの特急 の処理が意外に難しいことが挙げられる。

高尾方からの特急を豊田の車庫に取り込んだり八王子や立川で折り返すのは難しい

 八王子駅は,東京方へは中線や下本線を使って折り返せるが,高尾方へ出発できるのは下本線のみで下本線へ高尾方からは進入できないので,同駅で西側への折り返しができない。豊田も東京方へは中線で折り返せるが,西側への折り返しができないし,中線の有効長の関係で高尾方からの12両編成の特急車両を車庫へ取り込むこともできない。立川は10両編成の電車なら上中線と下中線で両方向へ折り返せるし,東京方の引上線でも高尾方へ折り返せるが,いずれも12両の特急車両には有効長が足りない。おそらく12両の車両が高尾方へ折り返せるのは八王子〜立川の区間では日野の中線しかない。12両の特急の運転を八王子で打ち切り,豊田に入庫させる場合にも,日野まで行って折り返す必要がある。

勝手に妄想改良計画(八王子駅編)

 ということで,勝手に妄想改良計画では,八王子の中線や立川の中線で12両編成列車が西側へ折り返しが可能な配線への変更を妄想してみました。基本的には,中線から西側出発できるように進路を構成できることが必要で,ポイント位置を変えました。さらに,現行では,八王子駅へ西側から進入する場合に,普段使わない中線への進入には制限速度がないが,ほぼすべての列車が進入する進路である上本線への進入に対して60 km/hの制限速度がある奇妙な状態になっています。これは,八王子駅での東側からの折り返しをしやすくするために,3番線を上り本線から中線に変更したときに,西側の配線を抜本改良しなかった名残です。妄想では,上本線側が分岐側になる分岐器を撤去し高速進入を可能にする予定です。

勝手に妄想改良計画(立川駅編)

 立川駅での西側への折り返しをおこなうためには,中線を12両編成に対応するようにする必要がありますが,ホームの東西両側に×字型のポイントがあり,これ以上の有効長の延長ができません。ただ,中央線快速電車にはグリーン車2両を組み込み12両編成化の予定があるので,2022年頃までに立川駅の中線有効長の延長が必ず必要になります(現在は上本線,下本線のみ12両特急に対応)。妄想では,この有効長の延長と下り列車が青梅方および高尾方へ同時出発可能とすること(立川駅イージートランスファーの無駄の削減)を目指して,現下中線を下本線に振り替え現下本線を青梅線への進路や退避に使用する下1線とすることにしました。狭い構内でのやりくりには限界があり,4, 5番線と青梅短絡線との往来が妄想配線では,できなくなりますが,豊田車庫出庫車両の青梅線方面への出発は上1線で折り返すことで可能です。

(2021.3.15訂補) 立川中線の12両化へ向けた有効長の延長は停止位置制御(ホームドア対応)による余裕長の削減で対応するようで,立川駅の配線の変更はない模様です。E233系は立川駅でもちろん折り返せる設定だが,特急車両などが中線で折返しできるのかは不明です。


中央線から横浜線経由で搬入される八王子留置中の半蔵門線の新車(2021.11.13)

立川駅下り本線に第三場内信号が追加(2022.1.17)


夕方の人身事故の運転整理が終電までできない異常事態が継続中(2019.1.17)

 2019.1.17の16:50頃に発生した人身事故では,18:10ごろに運転を再開したにもかかわらず,立川駅を先頭に上下線で列車が詰まってしまい,断続的に運転中止を繰り返し,結局終電までダイヤ乱れを収束させることができない異常事態となりました。立川駅で「乗務員の確認」が多くの列車で生じ,1列車をさばくのに20分近くかかっていたので,このようなことではどんな施設改良も意味がない。もう少し,スムースな運転整理をお願いしたいです。この日に限らず,ダイヤ乱れによる運転整理で,立川駅がネックにしばしばなっている。施設の改良とともに,(1) 立川駅折り返しをやめる(折返しは国立か豊田で行う),(2) 立川駅での乗務員交代をやめる,などのソフト対策も必要だ。

(2022.1.17訂補) 立川駅下り本線に第三場内信号が追加され,異常時の立川駅を先頭とした渋滞の回避に少し効果のありそうな施策が打たれました。