2018.3.27〜4.1の期間,カナダのウィスラー(Whistler)へスキーに行ってきました。イースター休暇の時期だったので,ややスキー場は混雑していました。また,リフト券の値段も10,000円/日以上とお金がかかったけど,食器洗浄機(これは意外にエコ) のあるキッチン付きホテル暮らしもなかなか楽しかったです。
ウィスラーでは,ひとつのリフトの標高差が500m以上あり(全標高差1500m),それぞれのコースが長い。日本のスキー場との違いとして,森林限界より下部の林間でも,より上部の岩場でも,コース外滑走 が認められていることが挙げられる。また,崖の手前には"CLIFF"という表示があるが,「入るな」という意味ではなく,自己責任で突っ込んで崖ダイブをしてもいい。一方,全く放任というわけでもないようで,立入禁止区域がところどころあったり,木を切ることを抑制したエリアだとエコをアピールしたり,危険な雪庇は爆破除去したり,といった管理がされている。もちろん,中級や初級のコースは圧雪されています。
ここからは,系統的に調べたというよりは,日本からカナダへ移住している現地ガイドからきいた断片的な話。その方の話によると,雇用情勢などによって移民を促進する機運のときとそうでないときがあるので,一概には言えないが,カナダの永住権を得ることは難しくはない。さらに市民権(≒国籍)を取得すると,日本政府が二重国籍を許容していないので,日本国籍を放棄することになり,ここには躊躇があるようだ。たろてんは,移住ということが人生の選択肢に全く入っていなかったので,これまで,そういう生き方をしている(元)日本人に無関心だったが,そんな場合にも備えて,英語だけはできた方がいい でしょう。
カナダは高等学校までは無償だが,大学の学費は日本並みという感じ。基本,高校卒業で親から独立するので,自分で働きながら,学費を貯めて30歳くらいで大学入学というパターンも多いようだ。カナダ人は投資はするが(バンクーバーの不動産物件の最近の急激な値上がりはどうみても投資目的の買い占めによる),わが国の定期預金に相当する貯蓄をすることはないようで,子供の奨学資金や老後の年金など目的を指定した貯め方には,税法上の控除のほか,政府による補助がある(たとえば,10万円本人が貯めると2万円政府が足すといった感じ)。医療費も無料だが,院外処方される薬代は全額自己負担であり,ガン治療など高度な医療の提供サービスは悪いというか,慢性病でダラダラ延命という選択はあまりないのかも知れない。
もともとカナダの土地は先住民のもので,そこに勝手に資本主義を導入して,お金儲けができないと生活できない国にしてしまったという罪の意識が欧州からの移住者の根底にある。そのため,先住民に対しては,大学の学費無料,かつ,アファーマティブ・アクション が適用され,その結果,大学院の博士課程には先住民の方が意外に多いらしい。わが国でも 低所得者が基準を満たした大学(!)へ就学することを国が支援する制度 ができるようですが,学部だけでなく博士課程進学機会の提供も考えられてよいのかも知れない。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.