羽田での JAL機-海保機衝突事故(2024.1.2)後に出版された航空管制の書籍で,成田空港 に以前勤めていた管制官の著書である。羽田事故に関しては,おおむね,たろてんが紹介した衝突に関する事実関係 と矛盾はないですが,「JAL機の着陸リクエストに対して,すぐに着陸許可を出さず,いったん保留としたこと」,「出発機が滑走路に出てから40秒間停止していたこと」などが航空管制に関連して気になるとしています。
管制官に向いていない性格として,本書では一番に「完璧主義の人」が挙げられており,たろてんは好感を持ちました。たまに100点を取る人よりも,つねに90点を取れる人の方が管制官として安心できるという意味だそうで,いつも60点取れるたろてんとしてはいい感じです。向いていない性格のつぎは,「柔軟性のない人」だそうで,飛行機ごとにいろいろな都合で予定は変わるので,予定が変わったことをいつまでも引きづる人は向いていないそうです。たろてんも根本方針がない柔軟性のある人なのでこれまた好感します。「上下関係を重んじる人」もダメだそうで,「申し訳ありませんが,いまお時間大丈夫でしょうか。この飛行機がですねえ・・。」などと切り出されたら,きく気もなくなるので,上司に対しても,的確に要件を述べる度胸が必要だそうです。
管制官に向いている性格として,本書では一番に「相手に譲れる人」が挙げられており,たろてんは譲ってばかりなので好感を持ちました。「向こうがそう思っているのならそれでいこう」という考えで,100点ではないが,90点が取れるそうです。つぎに「優先順位を付けられる人」が管制官に望ましい性格だそうで,具体例として,エレベーターで「階数ボタン」を押してから「閉」を押すのが正しい手順だが,それにこだわって,階数を押し間違えるよりも,「閉」を押してよく考えて「階数ボタン」を押す方がよく,これを手順よりも目的を優先する管制官向きの思考だといいます。たろてんは,この例で,どうして目的を考えられているのか理解できませんが,目的を外しているのに手順を守ろうとする行動がすごく嫌いなので,書いてあること自体は好感が持てました。
総じて,たろてんは航空管制官に向いてそうに思いました。Isn't she lovely を「指宿ラブリー」ときいてしまう程度の 英語力 で大丈夫かは不明ですが,本書によれば,現在,管制官を支援する音声認識システムの導入も研究中だという。ただし,パイロットの英語には癖があること,コックピットが意外にうるさく,かつ,副操縦士の声が入るなどして認識精度が悪い問題があるという。関連して,もんた&ブラザーズ「Dancing all night 瞳を閉じて」(1980)は「瞳のコニーデ」にきこえます。瞳にもコニーデ型とかいろいろあるので・・。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.