J. of Taroten

中央線7:00-9:00(三鷹-高尾)のダイヤのポイント(2023版) (C8面: 鉄道趣味, 2023.3.18)

2023年3月18日ダイヤ改正のポイントを整理してみましょう

 以前,2017年3月改正2021年3月改正2022年3月改正 の中央快速線の三鷹-高尾のダイヤの注目すべき点を述べた。そして,2023年3月18日改正のダイヤが以下です。大きな変化はないので,細かい変化A, B, C, D, E, F, Gについて見ていきましょう。

通勤特快の快速退避スタイルが変更

 最初,1993年に通勤快速が登場したときには,国分寺,三鷹,中野で先行の快速を追い抜き,国分寺-吉祥寺間で混雑する国分寺退避の快速の直前に武蔵小金井始発の快速をはさむ形で,8:41着と8:55着の通勤快速が設定され,ある意味での基本形であったが,その後,この基本形が崩れて,中野で抜かないものや武蔵小金井で始発を挟まない設定が生じていた。今回,通勤特快3本目が武蔵小金井での始発を挟まない形に変更され(図のB),一方で2本目が基本形に近い形に変更された(図のA)。

特急の退避スタイルの変更

 前回のダイヤ改正で,朝に5本あった通勤快速のうち,1本が「かいじ2号」にダイヤを譲り,廃止された。この「かいじ2号」の退避パターンとして,「国分寺,武蔵小金井,東小金井と3駅連続で退避するのは問題があり,また,停車時間の長い立川ではなく,国立で退避するのがよい」と前回指摘した のだが,あっさりその形になり,立川と武蔵小金井での退避がなくなり,国立での退避が新たに設定されました(図のC, D)。ほかにも,立川でのあずさ1号の退避がなくなり,豊田に変更され(図のE),また,あずさ3号を武蔵小金井で退避する快速が新たに設定されました(図のF)。この退避パターンの変更により貨物列車が日野の中線で長時間の停車をするようになりました(図の太緑破線)。

折り返し駅の変更

 朝に1本あった立川折り返しが2021年に豊田まで延長されたが,さらに今回八王子へ延長されました(図のG)。この延長の地味に良かったことは,豊田始発の中距離列車の大月行きと接続し,八王子以遠の乗客へも利便性を提供したことです。図のEの直後に2本連続して豊田始発の東京行きがありましたが,今回の改正で1本のみになり,前後の始発駅などが調整され,ピーク時の運転本数が削減されました。全体にピーク上りへ偏っていた車両や乗務員の集中が少し均等になりました。