水処理業界でも有名な荏原製作所藤沢工場のポンプの製作工場を見学しました。工場というのは,そういうものなのだが,冷房のない工場建屋の中を扇風機がぐるぐるまわって,何だかうす暗いなかを油まみれの作業着の作業員が黙々と働くという感じで,昭和40年代に タイムスリップ した感じでした。見かけのローテクとは対照的に,日本の工場で作っているものは付加価値の高いポンプのみなのだそうだ。丸太みたいな鉄の棒から,ポンプの羽を削りだしていくのは,なかなか,見ごたえがありました。
ダイトーケミックスの静岡工場(掛川)にも行ってきました。真っ黒の廃水を「凝集沈でん → 生物処理」で処理している。廃水の色調は 有機物を埋め立てた廃棄物処分場の浸出水処理 に似ており,比ゆ的には「コーヒーから紅茶へ処理する」感じです。たろてんは,子ども時代を京都で過ごしましたが,そのときに嗅いだ染物の町工場の匂いに似たものを感じました。下水を処理している活性汚泥の匂いではないです。蒸気がところどころから噴き出しているのを見ると,どこか,昭和40年代の光景です。たろてんの子ども時代の京都では,いたるところに染色などの町工場があり,こうした光景はどこでも見られました。
吉岡弥生という人は,東京女子医大の創設者。その創設者の生家に記念館があって,そこの特別展示をうちの奥さんが担当したというので,別の出張のついでに出来ばえを妻抜きで見てきました。新幹線の掛川駅からバスで20分くらいなのですが,バスは,ほぼ貸し切り状態。地方の公共交通 と シャッター街 をどうするのかは,大きな問題です。私立大学の創立者というのは,それなりに記念されるものなのはよくわかります。国立大学とそこは大きな違い。展示を見終わって,記念館を出るときに,「U先生によろしくお伝えください」と記念館の職員にあいさつされると,「U先生?,そうか,たろてんはU先生の夫だったのか」と吉岡弥生記念館でのたろてんの立場をあらためて認識しました。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.