J. of Taroten

どう考えてもおかしいエコ報道 (C2面:環境衛生工学,2009.7.3)

高速道路休日1,000円を止めるべきだと言う報道はなぜされないのか

 日本のマスコミのわからないところは,「あしたのエコでは間に合わない」というキャンペーン(NHK)をしながら,高速道路休日1,000円の報道をして,利用者の「とても,ありがたいです」などという声を流す,その非論理的構造である。車に乗らずに,もっと有意義な活動をすれば,あるいは,公共交通機関を利用すれば,二酸化炭素の排出量は減るはずである。スーパーでレジ袋を辞退する人が,車でスーパーに来てしまえば,そのレジ袋の何倍もの石油を消費するのに,どうして,レジ袋有料化が議論されて,スーパーに駐車場を併設することを禁止することが議論さえされないのか。車をやめれば,都市の構造ももとに戻り,中心市街地は活性化し,二酸化炭素排出量は削減され,大気汚染も改善される

大型テレビにどうしてエコポイントがつくのか

 エコポイントは,大型テレビほど,たくさんのエコポイントが付加される。当たり前のことを言うが,大きなテレビを見るより,小さなテレビを見るほうがエコである。だから,小さなテレビほどたくさんのエコポイントが付加されなければならない。車もたくさん乗るなら,燃費の良い車がエコなのはわかるが,たまにしか,車に乗らないなら,車を買い換えないのがエコである。エコカーもエコ家電も,ものすごく頻繁に長時間,高負荷で使うことがエコの仮定になっていることにだまされてはいけない。地球温暖化に真面目に対応すべきかは,異論もあるが,真面目に対応すべきとするなら,人類の活動を小さくしても,雇用が維持できる,小さくしても,経済が回る,そんな仕組みを作らなければならないし,小さい活動でも幸せな社会の夢を語るのが政治・行政の仕事のはずだ。しかし,行政は次のような注意喚起をしたりするのに忙しい。

 さて、先日、環境省等から、文部科学省を通じて、経済危機対策(平成21年度補正予算)として実施する「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業」において、国の補助金等を用いて個人及び法人がエコポイント対象家電製品を購入しエコポイントを取得・交換することは、国費を重複して受給することにあたることから、国費の適正な支出を確保するため、エコポイントの取得を行ってはならない旨の連絡がありました。

 ついては、科学研究費補助金により研究を行う際に、仮にエコポイント対象製品を購入する必要が生じた場合には、エコポイントの取得に係る申請を行わないよう、所属する補助事業者(研究代表者及び研究分担者)及び事務担当者等関係者に対し周知をお願いします。

独立行政法人日本学術振興会 研究事業部研究助成第一課

結局は,誰も地球温暖化のことは何とも思っていないということ

 エコポイントとか,エコカー減税とか,そういうものは,すべて偽装エコで,本音では,「地球温暖化なんかどうでもいい」ということだ,というなら,それはそれで,合理的な考えである。エコ〇〇産業を振興させて,エコを借りて経済をよくしたいというなら,そう堂々と言えばよい。「あしたのエゴ(!)でも間に合います」ということなら,そういえばよいのだ。ところが,どうも,そこまで,確信犯でもないのが,我が国のマスコミの頭が悪いところである。