J. of Taroten

書評:最貧困女子,鈴木大介著,幻冬舎新書,2014,780円 (C6面: 書評, 2015.9.24)

圧倒的貧困ってあるんだな

 この本は,女性の圧倒的な貧困をレポートし,「これを読んだ人はこういう職業に従事している人の貧困を 自己責任だなんて言えないでしょう」というスタイルの本です。本書が取材対象とする女性のほとんどは,親からの援助を受けることができず,虐待されている場合も非常に多い。頼れる友人もいないし,社会保障制度の不備や認知度も低いため,行政の助けも得られない,そういう人たちである。

三つの無縁:家族の無縁,地域の無縁,制度の無縁

 三つの無縁(家族の無縁,地域の無縁,制度の無縁)にさらに,三つの障害(精神障害,発達障害,知的障害)が結びつくことで,絶望的な状況になるようだ。典型的には,家庭で虐待され,家を出るが食べ物がなく,おにぎりを万引きして空腹をいやす生活をし,万引き仲間のつながりができる中でセックスワークを紹介され,人格が破壊され,子供を産んでしまい,またその子を虐待する,という気が滅入ってしまうようなケースになります。こういう人たちに,自己責任と言えますか,というのが本書の問である。

大学の中退にもつながる問題

 大学の中退理由において,おそらく,どの大学でも学業不振という場合が最も多いはずである。学力が根本的にその大学のレベルにあっていないという場合もあるだろうが,経済的基盤,精神的安定のいずれかが崩れたために学業不振になっている場合もかなり多いと思います。経済的基盤,精神的安定が崩れる原因は,三つの無縁(家族の無縁,地域の無縁,制度の無縁),三つの障害(精神障害,発達障害,知的障害)なのでしょう。

不謹慎な言い方だが面白かったメンタルヘルス講演

 昨日,本学 医療保健学部 の中川和美教授のメンタルヘルスに関する講演があったのだが,これが不謹慎な言い方だが,面白かった。いちいち,突っ込みどころが用意されており,講演のテクニックとして優れています。

中川:「体の障害であれば,足がとれてしまって再生できない状態というように明確に線引きができます」
たろてんのこころのなか:「足ってよくとれるもんな,確かに」
中川:「心の障害 は,原因が不明確でも,その人のパフォーマンスが落ちている状態があれば,障害です」
たろてんのこころのなか:「他の人より落ちていたら? 普段より落ちていたら?」
中川:「発達にデコボコがあった学生さんでも高校までの個性化教育で気づかれず,大学へ来て初めてデコボコが表面化する場合もあります」
たろてんのこころのなか:「大学の先生のほとんどは発達にデコボコがあり,大学にいる間は気づかれないの間違いなんじゃあ?」