J. of Taroten

水道運営の民間委託(イギリス,ジャカルタ) (C2面:環境衛生工学,2006.11.24)

イギリスはメーターがない

 イギリスの水道と言うと,テムズウォーターをはじめとして,民営化が有名である。賛否はあるものの,日本でも水道の民営化は遠くない将来におこるのだろう。公社,公営からの転進としては,JRとかNTTとか,少し意図が異なるが,電力各社とか,学生の就職先としても人気がある優良企業になっており,そういう意味では,東京都水道局などの大きな事業体がさらに合併して,民営化をすると,優良企業になるのは間違いないだろう。イギリス の水道の話題でちょっと驚いたのは,イギリスでは,計量された水道消費者は,2006年現在30%程であり,その他の消費者は資産課税評価額で 水道料金 が徴収されるようだ。メーターのない水道システムと言うのも,なかなか我々は考えにくいが,水は最低限の社会保障であると考えれば,あり得ないことではない。ただ,そうなると,無駄遣いが心配のなる。無料だと,どんどん使ってしまう,というのは,心の貧しい日本人の発想か?

ジャカルタの水道運営の民間委託

 水利科学 No.290(v.50, n.3, 2006)にジャカルタの 水道運営の民間委託 についての話題があった。PAMJAYAという水道公社が運営をしているが,1997年にThames Water系のTPJとONDEO系のPALYJAの2社にコンセッション契約を結んだ。PAMJAYAの従業員の8%だけが本体に残り,残りはTPJとPALYJAに配置されているといい,今後,民間会社の直接雇用に切り替えられるという。Thames Waterは2001年にRWEに買収され,ドイツ,米国,英国での公共サービスではトップ企業で世界的には業界3位,南米,中国,東南アジア,東ヨーロッパなどでも事業展開をしていることが述べられている。もうひとつのONDEO系の会社はスエズという名前の方が有名で,子会社のDegremontが設計する上下水道の維持管理で契約を獲得し,世界的には業界第2位だそうである。そうすると,1位はどこなんだ,というのが気になるが,どうもVeoliaのようで,要するに数年前までビベンディーと言っていたもののようです。この業界は買収合戦が激しいので,会社の名前も良くわからないです。ジャカルタの水道料金は水道運営企業とは別の独立した機関が定めるが,半年毎に値上げが繰り返されていること(これ自体はインフレの影響でやむを得ないという),漏水率が約50%(日本は10%以下が多い)で民間が運営を請け負っても,なかなか設備更新されないことは,問題のようである。ジャカルタの水道の場合は,設備,資産の売却は行っていないので完全な民営化ではない。