J. of Taroten

書評:白い巨塔,山崎豊子,新潮文庫, 1〜5巻 (C6面:書評, 2004.5.21)

テレビドラマ化もされた

 2003年10月から2004年3月まで,テレビでもこの「白い巨塔」(唐沢寿明主演)が放送されていた。たろてんは,1月から,第二部の裁判編だけ見させていただいた。テレビドラマとしては,同じ原作本で,田宮二郎主演でたろてんが小学生の頃に放送されていているから,今回のテレビ放送はリメイクである。田宮二郎版の方も小学生ながらに一生懸命見た記憶がある。高視聴率を上げた番組をさらにここで復習する必要はないが,原作本と対比して考察する。

(2019.5.22-26) 岡田准一主演で再度,テレビドラマとしてリメイクされました。長いドラマの一部を切り出して,5話に圧縮しているため,一部のセリフが唐突に見えたり,音楽が奇妙だったり,2019年の設定としては無理があるストーリーが弱点のようです。また,財前の愛人役の沢尻エリカが存在感を増す一方,東 佐枝子 については,誰が演じていたのかも印象に残らないくらい,脇へ押しやられた感じです。

あらすじをおさらい

 中身は大まかに言って,教授選編と医療過誤裁判編とに分かれる。さらに医療過誤裁判編は,初級審編と控訴審編に分かれる。

 教授選編では,浪速大学の(阪大あたりを意識しているのだろう)医学部の第一外科の東教授の退官に絡んで,後任の教授になりたい助教授の財前が,医学部長への贈賄,対立候補への脅迫,投票権をもっているものへの接待など,ありとあらゆる汚い手を使って自分が新しい教授の座に就くことに成功するというストーリーである。ここで,東は,浪速大出身でなく東大系の教授であるから,後任に浪速大生え抜きの財前を斥け,東大系の人をつけようとするわけで,単純に東が善で,財前が悪とは言えないどっちもどっちなのだが,財前のあくどいやり方が強調され,学究肌の者が負けてしまうという描かれ方となっている。

 医療過誤裁判編は,財前が,肺への転移を見逃して,胃がんの手術を行い,さらに,患者対応もまずくて,患者を死なせてしまい,遺族から医療過誤裁判を起こされるというものだ。ここで,浪速大学の財前の同級生である里見助教授が自分の信念を貫いて,患者側に立った真実の証言をするのだが,一方,財前側は,医師会を味方に医学分野の助成金の配分をちらつかせたりして,原告側証人に立つ医師を妨害し,自分の子分には人事権をちらつかせて,虚偽の証言を強要する。1審の原告敗訴で物語は終わりのはずだったが,あまりにも読者からの抗議が多く,作者が続編を書いて,2審で財前が敗訴するストーリーを付け足した。その付け足し部分が,従来の新潮文庫版での下巻,最近の版での4巻,5巻に相当する。テレビ版では,2審での財前の敗訴理由は,治療内容として問題があったというより,患者への説明責任を果たさず,真摯な対応をしなかった,として敗訴になっている。

計算通り泣かされました

 テレビドラマには,いろいろな演出が入るので,文庫本と違って 泣かされる場面が計算されている。多分,一番このテレビ版で泣かされるのは,悪役である財前と自分の職を投げ捨てて患者のために真実を証言する里見の二人の間の同級生としての友情。財前自身がガンになって,最後に頼れるのが,里見だったというところが涙を誘う。たろてんにとっての里見は・・と考えると,都市工同期で大学教員になっているという点では,お茶大の○○,かな。(途上国の細菌調査で〇〇が学生の体にシャーレを巻いて培養させたという話をきいたお茶大の古参の先生が「いったいどういうつもりで,〇〇先生はうちの学生に破廉恥なことをなさっているの」と,言っていたとか,・・。)

色恋方面

 基幹ストーリに関係のない色恋が挿入されているのはテレビ版も文庫本版も同じである。そのひとつは,東の娘である佐枝子が里見の真摯な姿に打たれ,恋をしていくという設定である。テレビ版では,矢田亜希子の演じる現代的な娘であったが,文庫版では,着物を着た,病弱な,色の透き通るように白い女性として描かれており,里見の前で着物を脱いで胸を診察されるシーンがある。時代背景を反映し,佐枝子の病気は結核という設定で,田宮二郎版での島田陽子(のこのシーン)に釘付けになったおじさんが多かったという。

K教授からコメントいただきました

 K教授「私は完全に財前支持ですね。さっきの話でもねえ,場所打ち基礎杭で支持された橋台がほんのわずか傾いているからって,いつも,いつも,コアボーリングして先端部の品質を確認してたら,大変な話ですよ。重機の手配だって都合があるし,何百万円もかかります。技術者は,リスクを負って判断していくものですよ。確かに漫然と判断してたら,いけないわけですけど,財前の場合だって,そんなところに転移することは滅多にないわけですよ。検査,検査で長引かせるよりも,さっさと手術して,それで,次々に患者を回転させて,普通は助からない多くの患者を救ってきたわけですから,・・」
 たろてん「でも,なかなか,白い巨塔でそういう感想を持った日本人は少ないですよねえ。」
 K教授「それが日本人のメンタリティーなんですよ。弱いものびいきで,すぐに感情で判断してしまう。あの,いいほうの医者の役の,えっと,里見。あんなの,私からいわせれば全然ダメですよ。感情じゃなくて,科学で考えるべきです。」
 たろてん滅多にない低い確率の事象をどこまで予想して対策をするか は難しいですよねえ。10%か,1%か。」
 K教授「1%は大きすぎますよ。もっと小さいところに限界はあるでしょう。しかしだからといって,あまりにもびくびくして,優柔不断ではダメ。しっかり決断して進んでいくべきなのです。」