J. of Taroten

上水道行政の国土交通省への移管 (C2面:環境衛生工学,2023.3.3)

2024年からのようです

 2024年から上水道行政が厚生労働省から国土交通省へ移管される。新型コロナで厚生労働省の公衆衛生部門が忙しくなって水道まで面倒をみきれなくなった,というのが移管の理由のようです(本当のところはわかりません)。上水道はこれまで,国民が健康で文化的な最低限の生活を営むための施設で,公衆衛生施設だったわけですが,少しづつ,インフラの維持管理といった側面が強くなっているようです。

技術士試験で上水道と下水道の両方にかかわった人はいない?

 下水道には国の直轄事業というものがほとんどなく,地方自治体が事業運営をしているため,直轄事業の多い道路系や河川系の人たちとは,もともと国土交通省内でも文化が異なっていました。上水道も下水道と同じで,地方自治体レベルでは,上水道と下水道は近い分野だったのかもしれません。しかし,これまで,国レベルでは,国土交通省と厚生労働省に所管が分かれて,意外に分野間交流がなかったのも事実。たとえば,上水道や下水道に関する仕事を民間会社が地方自治体からもらうのには,技術士の上下水道部門の資格 が必要ですが,この資格の試験で上水道と下水道の両方の出題・採点・面接にかかわった人はほとんどいない,という話もききます。

上下水道は似ていても

 上水道,下水道ともに,現状維持志向の強い分野だったので,今回の水道行政の国土交通省移管は,新しい思考が可能になる良いチャンスのように思います。保健医療科学院の水道部門と国土技術政策総合研究所や土木研究所の下水道部門も統合するのだろうか。場所は結構違うけど,・・。と,そんなことを考えながら,三田共用会議所へ行ってきました(2023.2.28)。民間には貸さない,政府系の会議施設のようで,もと渋沢栄一の私邸のひとつだったそうです。


政府系の会議室はどこもそうだが門にはガードマン

ホテルのフロントのようなつくり



穏やかな春の日差しでした

となりはオーストラリア大使館