J. of Taroten

美人・イケメン学入門 (C5面:近況,2021.3.30)

自然選択による進化

 「わたしは高橋一生君見てるから,たろてんは綾瀬はるか見てたらいいやん」ということで2021年1月〜3月の テレビドラマ「天国と地獄」を夫婦で見ました。たしかに,綾瀬はるかは美人です。生存に有利な形質が進化の過程で選択されてきたという生物学における自然選択説を考えたとき,「長い進化の歴史を経てきたのに,どうして,全員が美人にならないのか」という問いは,ちょっとした生物学の謎である。これに対する答えとして,「昔から美男,美女が選好されてきたが,生存自体が厳しい時代には,顔の良し悪し以外の形質(力が強いとか,病気に抵抗性があるとか)がもっと重要だった」は,誤答と考えられる。この説を採るなら,「昔から美男,美女が選好されてきた」ことを否定しないといけない。というのは,1.01と0.99という僅差であったにせよ,「選好」を認めると,美人の子孫が美人でない人の子孫よりも多くなってしまい,何十万年も経過した進化のあとでは,美人ばかりになる「べき」だからである。


「天国と地獄」桜山歩道橋

「逃げるは恥だが役に立つ」のマンション


理学博士の唱える「好み変動説」

 この問題に対して,うちの奥さんが以前から唱えている説が,好み変動説。長い時間の僅差の自然選択が美人に対して有利にはたらくことを認めたうえで,その選好基準が時代で大きく揺らいできたという説だ。この説が例証にもちいるのが,「たとえば,平安時代には,『ひょっとことおかめ』の『おかめ』のような丸顔ののっぺり系が好まれており,いまの基準から見て『おかめ』は美人ではない」という例で,「私が平安時代に生まれていれば,絶世の美女だった」という解説が付加される。博士(理学)の唱える説だけあって,そう簡単には打ち破れない強い説である。

気をつけて授業で訊いてみた

 そのまま「美人」を学生に訊くと,セクハラっぽくなるので,男女を逆転させて「イケメン」に置き換えて,過去の生態学の授業で,学生に意見を訊いてみました。化粧品コースのような「美」をまじめに追及する人たちが受講者に含まれていると,雰囲気としてこういう問題を設定しやすいです。

組み立て環境依存説

 学生の回答のなかに「組み立て環境依存説」とたろてんが命名した説があります。授業の構成上,ダーウィンフィンチのくちばし進化の直後に学生が答えるものになるので,この説では「唇や目などの顔のパーツパーツの遺伝子が存在し,それぞれに(異性の選好による)自然選択がはたらく」ことをフィンチくちばしに倣って認めます。ただし,イケメンという遺伝子の存在は認めず,「環境条件によってパーツの組み立てが決まって,イケメンが作られる」と仮定しています。「美とはパーツの組み立てバランスだ」という哲学を感じる回答で,「好み変動説」と並んで,この「組み立て環境依存説」は,たろてんのなかで有力な説となっています。

イケメン整形説

 一方で,珍回答も多くありました。たとえば,「イケメンは美容整形の結果として生じる。つまり,イケメンとは一代限りの獲得形質であり,イケメンの子孫がイケメンであるわけではない」というもの。大昔から美容整形が一般的であったと考えられないので,イケメン整形説が正しいとは到底思えないが,現代のイケメンに整形が関係しているという指摘自体は一考に値すると思いました。