J. of Taroten

JR西日本の福知山線事故について (C8面:鉄道趣味,2005.5.16)

自ら低レベルであることを告白するマスコミの宴会批判

 文科系の頭が悪い人たちが報道関係者に多い ことがよくわかるのが,JR西の福知山線の事故の後のマスコミの宴会批判である。大変な事故を起こしたJR西の社員は,宴会もしてはいけないのであろうか? 遺族の感情から言うと許せないことかもしれないが,宴会をしたことを報道しても,事故原因の解明にも,再発防止にもつながらない。感情論の報道では何も解決しないでしょう。

ATSの欠陥などを報道すべきである

 ATS-Pの設置距離がJR西は短い,という批判はOKである。JR東の中央線で甲府, あるいは,はるか松本までATS-P化されているのに比べれば,福知山線も新三田あたりまではATS-Pになっていても良かったはずである。ただ,こういうテクニカルな話への取材力がないので,ついつい宴会批判という低レベルな報道になってしまう。さらに,「たった2分の時間短縮のために100名が命を落とさなければならなかったのでしょうか」という類のコメントを連発する 不勉強な解説者 も困ったものだ。時間短縮は交通事業の重要な課題で,それに率先して取り組んでいたJR西は評価されるべきである。ただJR西ではその時間短縮やフリクエントダイヤの設定に必要な安全設備が十分でなかったことが問題なのである。時間短縮やダイヤの過密化は,ATS-Pなどの適切な安全装置の設置のもとで十分に可能であるし,必要なことである。

社長の人相は気を付けた方がよい

 もうひとつ付け加えるなら,社長は,もう少し見た目の良い人にしておいたほうが良いことをJRの事故は教えてくれている。社長の仕事は 対外的に謝ったり,見解を表明したりすること であって,必ずしも内部でやり手である必要はない。だから,人のよさそうな人を社長に据えるのが,会社の危機管理として必要である。

JR東海職員さんからご意見をいただきました(2005.05.27)

xxxx@xxです。
 福知山線の事故報道に関しては、まったくもって同じ思いです。あれは「過密」ではなく「高密」なダイヤであって、決して実現不可能なものではありません。これまでつちかってきた鉄道システムの安全を構成する要素や前提条件が変化していないかどうかを検証することが、本質的な事故防止につながると思います。

 当事者でもない私が、エラソウな発言をして気にさわったらすみません。

 ではまた。

xxxx(旧姓xx)さんから感想をいただきました(2005.06.01)

先日、kokoさんからたろてんのウェブサイトのことをお聞きして開いてみました。
私には難しいことが多かったですが、いろろと楽しく読ませていただきました。
先日の福知山線の事故報道の話は主人が同じことを言っていたので少し驚きました。
これからもちょくちょく読ませていただきます。

おバカな卒業生さんからご意見をいただきました(2005.06.04)

 整った文章が書けず恥ずかしいので匿名での投稿をお許し下さい。
 福知山線事故に関する発言、現在の世論の中では、かなり勇気のいるものだと思います。大変、感銘を受けました。

 私、今は「世の中を牛耳る文系の頭の悪いの」の中に身を置いており、周囲が殆どマスコミと同意見で、むしろ自分の考え方の方が間違っているのではないかと時々不安になりますし、そう思うと恐くて発言すらできない状態が続いておりました。

 先生のように的確に問題点を御指摘頂けると、今まで漠然とマスコミの意見に疑問を抱いていただけであったのに、今では問題点が明確に理解できます。中西先生の訴訟の件 でも、勇気ある発言をお待ちしています。