この本は,いわゆる昨年のベストセラーで,爆発的に売れた本である。言っていることは,それほど画期的とも言えないが,おそらくは,タイトルがあまりにも良くできていて,売れに売れたということだろう。内容としては,たとえば,「脳に与えられる刺激x に対して,脳が何らかの演算a をほどこしてy が出力される。アメリカが何を言っても(どんなx を与えても),イスラム原理主義者が演算を施すと,y = 0 である。話し合えば,わかりあえるというのはうそで,何を言っても出力はゼロである。」という解説がされている。しかし,筆者が,一連のテロに関してアメリカの言い分を正しいとしているかといえばそうではなく,「9.11のテロにおいて犯人の側に人生の意味というものが強烈に感じられるのに対して,アメリカの側にはそう言うものが感じられない」とも言っている。社会がどんどん効率的になっていくことについても,筆者は警鐘を鳴らしている。
なお,筆者によれば,a は,好きな相手に言われるか,嫌いな相手に言われるか,無関心な内容かによって,いかようにも変わる定数とされているが,より美しい理論体系とするためには,話の内容は,いくつかの成分を持つベクトル量X ということにして,脳の機能は,それぞれの脳によって一意に決まる行列Aであらわされ,Y = AX とモデル化した方がよいだろう。
この独り言のいくつか前の原稿の「かわいそうなゾウ」は自身ではよく書けていると思うし,うちの妻も絶賛していた。ただ,人によっては理解できないようで,やっぱりゾウだったりイルカだったりがかわいそうであるらしい。脳行列A の固有ベクトルがたろてん(一家)と違う方向を向いた人もいるということなのだろう。
年末のテレビ番組で良かったのは,NHKの映像の20世紀の再放送。ヒトラーの演説の特徴は,同じようなことを何度も言うこと。ベクトルX の方向や大きさをほんの少しずつ変えつつも,大枠で同じ成分セットを脳に与えているうちに,そのベクトルが大衆の脳行列の固有ベクトルになるというようなことのようだ。
紅白歌合戦は,SMAPのせいか,白組が圧勝。「NO.1にならなくてもいい。どうしてこうも比べたがる?。一人一人違う種を持つその花を咲かせることだけに一生懸命になればいい」という歌詞が競争好きの世の中では,逆に好まれるのだろう。ただ,「花屋程度に選別すれば(きちんと入学試験を課して選別すれば),その中では,どれも美しい(輝いている)だろう」と言っているともとれる。「バカの壁」理論の真反対のようで,実は,この歌詞は,「バカの壁」理論なのかもしれない。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.