今朝は人身事故があった。朝8:30頃には,事故処理は終わって開通していたが,いま現在(16:00)も朝のダイヤ乱れが完全には平復できないという,運転整理のダメさを抱えた中央快速線。JR東日本 東京総合指令室がよほど無能なのか。それはさておき,朝は80分遅れなどになっていたので,あずさ,かいじ の運用にも多少は影響があるのかな(たとえば,朝9:00に東京着のかいじは,10:00の新宿発に充当だったかな),と今年のあずさ・かいじ運用表(平日のものだが,休日は臨時が増え,都心側の青梅・八王子-東京間の短距離運用がなくなる変更がある)を調べてみました。
図にあるように,朝,都心側(新宿,三鷹,幕張)に留置している編成は12両編成で出庫する(紫の線)が,その付随の3両編成のほとんどを富士急線の河口湖に留置して,昼間は9両で走ります(赤色の線)。一方,朝,松本や甲府を出庫するものはほとんどが9両編成。今日は土曜なので,図には示していない臨時便もE353系での運転で,河口湖にE353系の3両の付随編成が合計5編成も留置されることになります。そのあと,夕方に河口湖で昼寝していた3両編成を大月で甲府や松本から走ってきた9両編成と併結し,12両になって都心側に向けて走り,夜は各地の車庫で眠ることになります。
この河口湖発着の富士回遊は,平日も土曜/日曜も,外国人需要で通路まで満員という異様な混雑です。9両の方を河口湖に回してもいいのでは,という感じだが,富士急線に9両は入線できないです。コロナ前に,NEXが途中駅で交換しない条件で,6両で富士急線に入線していましたが,これも,高乗車率でした。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.