金儲けJournalから「論文を投稿してくれ」と言ってくるメール(場合によって,APC免除 と言ってくる場合もある)とか,国際会議へのご招待とか(「ご招待」と言っておきながら参加費が無料というわけではなさそう)に関する迷惑メールがものすごい数やってきます。組織のサーバーですでに迷惑メールとして振り分けている組織もありそうだが,そう簡単に振り分けられないように向こうも努力しています。ここでは,いくつかのパターンを考察しましょう。
「We have genuinely e-mailed you quite a lot of times but received no response, so we'd like to try once more as courtesy(何度も連絡しているが,レスポンスがないので,もう一度試してみた).」とはじまるメールは,たいてい,迷惑メール。「何度も連絡すること自体が犯罪なんだよ」と言ってあげたくなります。
「We're lacking one article for the new edition. Is it possible for you to provide us with an article for this edition?(実は次号の記事が1本不足しており,ちょっと何か書いてくれない?)」も「よく言うよ」って感じ。「本当に不足しているのは,1本なんだな」と念を押してあげたくなります。
「We are delighted to extend an exclusive invitation for you to be a speaker at XXXXX (XXXX会議での特別の講演を招待したく連絡しました).」これも exclusive の意味がわからないです。「あなただけに依頼した」という意味なのかなと思いますが,「会議参加費はこの招待に含まれていません」という意味なのかもと,深読みしてしまいます。
「We recently got a chance to have a glance at your recently published article "XXXXXX", which is quite impressive and very remarkable with best fit for YYYYY. (あなたの書いたXXXXXXという論文に出くわしました。とても印象的な内容で,YYYYYにもちょうどよいです)」も,本当に impressive だったのかを訊いてみたい。まあ,チラ見(a glance)だと正直に言っているので,YYYYYを売り込むだけのための枕詞で,論文名を入れておくと,簡単に迷惑認定されないから,こういう書き出しなのでしょう。
5秒で迷惑メール判別ができるとしても,思考の中断が生じるので,できれば,こういう迷惑メールは自動で振り分けたいです。中の語句(quite a lot of times, lacking one article, ...)というよりは,送信元アドレスでブロックする方がいいのかもしれないが,送信元のアドレス(ドメイン)を少しづつ変えてくるのが,また,困ったものです。和文の迷惑メールもなくはないですが,こちらは,「あなたのETCカードが使えなくなりました」系の詐欺が多く,数的にも英文よりかなり少ない。たろてんは,運転免許がないんだから,ETCカードは持っているはずがないです。
Copyright © 2000-2023, Taroten. All rights reserved. J. of Taroten.