J. of Taroten

純水製造機を修理した (C3面:研究者の生態,2014.12.8)

2008年に買ったものが故障する時期

 本学に赴任したのが,2008年でその頃買ったものが昨年から今年にかけてかなりこわれました。まあ,そういう時期なのでしょう。ひとつは,オートクレーブ。どうも,蒸気が漏れている箇所があったようで,そこからでた蒸気で電子基板が長年の間に腐食し,基板交換しました。GC/MSはロータリーポンプの交換時期になったので,しばらく引き伸ばしつつも交換,けっこう値が張りました。その後,GC/MS自身の不具合ではないのだが,別の機器の不具合で水をかぶる事故があって,GC部が損傷。電源も入らない状態だったが,これは,しばらく乾かして,自然治癒しました。クリーンベンチは,ファンが壊れてしまいました。ファンとフィルターを交換。

純水製造装置も故障

 逆浸透型のElix 5 UV純水製造装置をやはり2008年に購入しているのだが,2年前に水位センサーに不具合が出て,これは,センサー部を交換。ミリポアもいつの間にか,メルクと合併して メルクミリポア になったようですが,電話で症状を連絡したところ,「自分で交換しますか,出張修理しますか」と問われて,ここは,自分で修理。たしか,2万円くらいだったと思う。さらに,今回12月の不具合は,水漏れ。内部を点検したところ,水漏れ箇所は逆浸透膜のハウジング部であることが判明した。

(2017.6追記)バルブ部からの水漏れ事故が発生し,修理依頼し,当該部品を交換しました。ついでに制御基板にも腐食があったので,それも交換。もう買い替え時期も近そうなのですが,まだ,使えるとのことで,今回は修理にしました。

膜のハウジングが意外と弱い

 膜分離の研究をしていて思うのは,膜自身は意外と丈夫だが,その周囲のハウジング部分にひびが入ったり,膜を束ねている接着剤部分が原水の質によっては割れたりと,意外と膜の周囲が脆弱です。これは,モジュールを自作した場合に限らず,既製品でもこうなります。すでに当該の純水機Elix 5 UVはモデルチェンジをしてしまっているので,ここは修理か買換えか悩むところでしたが,メルクミリポアに「逆浸透膜を取り換えるか,それとも,これからも頻繁に不具合が出てくる頃なのなら,そろそろ全体を買い換えるか,どちらがいいでしょうか」と電話で訊いてみたところ,「6年目ならまだもったいないです。今回は修理されたらどうですか。1年以上,RO膜は替えていないのならどうせ交換していただかないと。」ということで,逆浸透膜を取り換えました(7万円)。

交換したらとアドバイスをくれるのはいいのだが

 逆浸透膜は1年から2年ごとの取り換えが推奨されているが,推奨通り取りかえているユーザはほとんどいないのではないだろうか。当方は,これが2回目の取り換えになるので,平均3年使ったということになります。吸着剤のパックカートリッジ部分も1年1回は交換してほしいようだが,これも1本で2年程度使っている感じです。最近取り替えていないのが,貯水タンクのエアフィルター。まあ,きっと交換しなくてよいのでしょう。UVランプもいつかえたのかちょっと,記憶がないが,購入以来,一度交換したのを覚えている。いずれも,「交換したら」という表示が出るのだが,これは,アドバイスに過ぎず無視しても当座支障のないところが,ミリポアのよいところ。これに反して,厳格なのが,メ○ラー・○レド社の光学式DOセンサー。これは,使用を開始した日から,1年ちょうどで,「期限が切れました。センサーを交換してください」と表示されて,その後,一切使えなくなるという徹底ぶり。交換時期が近くなったら,交換品をあらかじめもっておくことをおすすめします。注文しても,輸入手続きをして海外からやってくるらしく,すぐには届かないので要注意。