J. of Taroten

地震の日2011年3月11日(その2) (C5面:近況, 2011.3.18)

月ってこんなに明るいんだ

 水曜,木曜と2日続いて停電。「月ってこんなに明るいんだって思いました」と言ってました。たろてんは,昔,雲取山の手前の七ツ石山で見た月明かりが忘れられません。月光もきれいな影ができます。せっかくの停電の機会なので,悪い面だけでなく,社会を良い方向に変えてくれることを期待しています。

 街の商店は停電時間中は閉店。「コンビニは営業を自粛せよ」とか言われるのを警戒してか,通電中も結構照明を落としている商店が多いです。ヨーロッパは,停電のためではないが,昼間に中間閉店する店が多く,大学も,商店も,総じて言えば,日本よりは暗い。日本のサービス第一な姿勢は本当に人々の幸せにつながっていないと思うし,また,日本人だけが特別視力が悪いわけでもないだろうから,これを機会に中間閉店・やや暗い店舗の社会へ向かうとよいように思います。「パチンコ屋は日本人の節電には協力したくないらしい」などという民族差別発言も,口コミでは聞くのだが,まあ,あまり上品ではない発言です。

都心部は停電が避けられている

 都心部は,計画停電が避けられているが,都心部で停電を実施すれば,効果は絶大だと思われるのと,人々の意識改革にもなると考えられるので,何回かは都心部でも停電を実施した方がよい。このまま,計画停電が長く続いたとして,都心でエアコンを効かせている一方で,周辺部で停電しているような事態となれば犯罪的とも言えます。いろいろな物品の生産は周辺部が担っていて,都心部は管理機能があるだけ。周辺部の工場が計画停電によって生産が落ちることが,いろいろなところに波及しているわけだから,そろそろ停電の不都合の負担は,管理部門が担うべきのように感じます。管理部門が大きくなり過ぎることの問題点は,技術士の総合技術監理部門の稿 でも,ホワイトカラーのつくる無意味な増仕事,造仕事として,指摘しました。

水環境学会の年会は中止

 札幌の水環境学会の年会には,大学院生2名とともに参加するつもりであった。3月14日(月)の段階では,「年会は実施します」と学会のウェブサイトで発表されていたが,その文面が「水環境の改善は一時の猶予も許されない課題であり」というようなことが書いてあった。この文面は,東北地方の人でなくても違和感のある文面で,ご注意申し上げたかったが,わざわざこういうときにメールのトラフィックを増やすこともなかろうと放置。「現在のところ,実施の予定です」程度にとどめておいてほしかったです。結局,火曜日になって,中止ということで,航空券も払い戻したが,地震関連の払い戻しは「手数料なし」ということで,旅行会社も大変だと思いました。旅行会社と対照的に,儲かりそうなのは,建設会社。無駄な公共事業の代名詞のような福島空港も活況を呈しているようで,地震でチャンスがめぐってきた人もいるでしょう。

新学期からの教育研究への影響は

 現時点では,何とも言えないが,新学期からの教育研究への地震の影響はかなりありそうに思います。実験関係は試薬や機材の調達に問題がありそうで,計画停電は授業スケジュールに影響が出そう。このまま計画停電が長引くようなら,研究・教育への影響は甚大です。たろてんは,学内雑務関係では,来年度,名ばかり学部長補佐は解任されまして,環境安全委員長になる予定。地震や停電への安全対策をどうするのか,というのは,もしかして,環境安全委員長の仕事?